巻き爪とは爪の端が巻きこみ皮膚に食い込んだ状態になることです。食い込んだ部分の皮膚が痛んだり炎症が起きたりします。また重症化すると、歩行が困難になることもあります。
巻き爪はテーピングを利用すれば、痛みを緩和することが可能です。今回は正しい巻き爪のテーピングの方法やおすすめのグッズをまとめてご紹介します。
「巻き爪が痛い」「皮膚に爪が当たって違和感がある」という人は、ぜひ参考にしてください。
巻き爪のテーピングの効果は?
巻き爪のテーピングは巻いたり覆ったり爪の状態に合わせて貼り方を変えたりすることで、痛みを緩和することが可能です。巻き爪のテーピングをすると、応急処置やセルフケアをすることができます。ただしあくまで痛みの緩和が目的なので、巻き爪の根本的な解決は難しいです。
痛みや炎症がひどいときには、自分でのケアをやめて皮膚科などの医療機関を受診するようにしてください。
巻き爪をテーピングする期間はどのくらいで治る?
巻き爪をテーピングする期間は、人によって異なります。なかには1ヶ月で痛みが改善する人もいれば、半年経っても痛みが続く場合もあります。もし巻き爪のテーピングをしても痛みが緩和されない場合は、医療機関を受診しましょう。
また巻き爪のセルフケアは、清潔を保つことも非常に重要です。テーピングは毎日取り換えるようにしましょう。さらに運動などで汗をかいたときに放っておくと、患部の炎症を悪化させる可能性があります。清潔を維持するために、まめに取り換えることをおすすめします。
巻き爪のテーピングの3つの方法をご紹介
巻き爪のテーピングには、いくつか方法があります。ここでは3つの巻き方をご紹介します。
方法①爪と皮膚の間をテープの力で広げて痛みを緩和する
まずは「爪と皮膚の間を開くことで痛みを緩和する」巻き爪テーピング法です。このテーピング方法の効果を上げるために、最初から最後までテープを引っ張る力を緩めないようにしましょう。
手順① テープの端を、できる限り爪の横ぎりぎりに貼ります。
手順② 貼り付けたら爪と皮膚の間を広げるように引っ張りながら、指の下を通していきます。
手順③ 指の下からテープを回し、指の上に回ってきたテープをさらに引っ張ります。引っ張ったテープの端を指の上に貼り付けたら完成です。
手順④ 反対側からも同じように、テープを引っ張りながら貼り付けてください。
重ね貼りすることで固定力がアップ
テーピング法はテープを二重・三重に貼ることで、固定力をアップさせることができます。
ただし固定力がアップするということは運動機能が低下するため、指の2つの関節にまたがってテープで固定しないように注意しましょう。また指の付け根をテープでぐるぐる巻きにすると血行不良になるので、巻きつけ過ぎないようにしてください。
方法②爪と皮膚の間にテープを挟んで痛みを緩和する
もう一つの巻き爪テーピングは「爪と皮膚の間にテープを挟み込んで痛みを緩和する」方法です。この方法は方法①とのようにテープを強く引っ張らずに、指に沿うようにそっと貼るようにしましょう。
手順① テープを人差し指側から指先を通って親指の外側まで貼ります。
このとき、親指の爪の角にテープの端が3mm程度かかるようにしておきます。
手順②3mm程度爪にかけておいたテープをピンセットの先を使って爪の間の痛みのある部分に食い込ませ、圧迫を軽減します。反対側も痛みがあるようなら、同じように食い込ませます。もしご自宅にピンセットがなければ、「つまようじ」など先の細い物で代用可能です。
方法③痛みが出る前に予防する
最後に「痛みが出る前にできる」簡易の巻き爪のテーピング方法をご紹介します。こちらは絆創膏を使用するので引っ張り固定する力が弱いです。しかしテープに比べると絆創膏は手軽に持ち運べるので、簡単に処置することができます。
手順① 皮膚を引っ張る面を広くするために、絆創膏の端の丸い部分を少しカットしておきます。
手順② カットした絆創膏を爪に隣接している皮膚の部分に貼ります。
手順③ 絆創膏を下の方に引っ張りながら指の下を通します。スタートの部分を手で押さえながら貼ると、途中で絆創膏がはずれるのを防ぐことができます。
手順④ そのまま指の上に絆創膏を回し、貼り付けます。
巻き爪のテーピングに適したテープとは?
素材は伸縮性のある布製のテープを選びましょう。指のサイズにもよりますが、基本的には2.5cm×6cmのサイズにカットしたものが使いやすいです。
テーピングテープは幅の長さが様々で、2.5cm幅や5cm幅といったカットしやすい幅のものも多いです。またテープの厚さが厚すぎると、爪と皮膚の間に挟んだときに圧迫感があったり痛みが強くなったりするので注意しましょう。
簡単!便利!市販の巻き爪のテーピングの選び方のポイント
ここまではテーピング用テープでの巻き爪のテーピング方法をご紹介してきました。しかしいざテーピングをするとなると、いちいちテープをカットするのは面倒ですよね。ドラックストアやインターネット通販などには、使用しやすいように作られた便利な巻き爪テーピングがたくさん販売されています。
ここからは、市販の巻き爪専用テーピングの選び方のポイントを解説していきます。
ポイント①タイプで選ぶ
巻き爪専用テーピングには大きく分けて「S字型」「クッション型」「リフトアップ型」の3つがあります。
【S字型】
S字型の巻き爪専用テーピングは、指にテープを巻きつけて固定します。テーピング方法①と同じように、爪と皮膚の間をテープの力で広げて痛みを緩和するタイプです。深爪で爪の長さが短い人でも、使用することができます。
【クッション型】
クッション型はテーピング方法②と同じような方法です。爪と皮膚の間にテープを挟んで痛みを緩和することができます。ただし、爪と皮膚の間にクッション部分を挟み込めるスペースが必要なので、深爪がひどい人には向いていません。
【リフトアップ型】
リフトアップ型はS字型やクッションと違い、テープを指に巻き付けません。ワイヤーや薄いプラスチックの板の入ったテープを爪に貼り付け、反発力を利用して巻き爪を矯正します。爪や皮膚への負担が少なく装着もしやすいので、巻き爪テーピング初心者の人にも扱いやすいです。
ポイント②親指のサイズで選ぶ
巻き爪専用テーピングはメーカーや商品によってサイズが異なります。テーピングの効果を最大限に発揮させるために、爪のサイズを確認してから購入することが大切です。
S字型やクッション型は指のサイズに応じて小さく切ったり重ねたりすれば、サイズ調整ができます。しかしリフトアップ型は中にワイヤーやプラスチック板が入っているため、爪に合わせてサイズ調整ができません。リフトアップ型の巻き爪テーピングのサイズに迷ったときは、小さめのサイズを選びましょう。
ポイント③機能性で選ぶ
タイプとサイズの他に、機能性もチェックしておくと、快適にテーピングを利用することができます。
巻き爪専用テーピングは、商品によって様々な機能を備えています。
- 抗菌・防臭加工
- 通気性に優れている
- 透明タイプ
- はがれにくい
- 医療用テープ採用
例えば通気性の高いタイプであれば、暑くて蒸れやすい夏場でも快適に使えます。また透明タイプなら、つま先の開いたサンダルでも目立ちません。状況やシーンに応じた機能性のテーピングを選ぶようにしましょう。
タイプ別巻き爪テーピングの貼り方
リフトアップ型の巻き爪専用テーピングは、爪の上に貼るだけのものがほとんどです。ではクッション型とS字型のテーピングはどのように使うと、正しくテーピングできるのでしょうか?
クッション型
クッション型の巻き爪専用テーピングは、爪と皮膚の間に挟んで使います。そのため2mmほど爪が必要です。
- 爪が食い込んでいる部分の爪と皮膚の間にテープを差し込む
- 食い込んでいる部分を押し下げながら、指の側面にくるシールの上部を貼る
- シールの下部を貼り、上からしっかり押さえて指にくっつける
S字型
S字型の巻き爪専用テーピングは、巻き爪の痛みのある部分の爪と皮膚の間を広げて痛みを緩和させます。皮膚をしっかり引き下げるように巻くのが、爪と皮膚の間がうまく広げるコツです。
- 台紙からテーピングをはがす
- 痛みのある側のほうの爪の横ぎりぎりにテーピングを貼る
- 爪から皮膚を引き下げながら、らせん状にテーピングを指に巻き付ける
- 指の両側に痛みがあるときは反対側も同じようにして巻き付ける
どのテーピングも指を清潔に保つために、毎日取り換えるようにしてください。またはがしたときに粘着が指に残ったときは、新しいテーピングを貼る前にぬるま湯で粘着を洗い落としましょう。
便利な市販の巻き爪テーピング!おすすめ4選
巻き爪テープ クイこまーぬ(サイプラス)
商品名 | 巻き爪テープ クイこまーぬ |
---|---|
ブランド | サイプラス |
メーカー | サイプラス |
タイプ | クッション型 |
サイズ | 2×5.5cm |
機能 | 粘着力が強い |
フットケア専用に開発された巻き爪保護テープです。ある程度症状が軽度の人に向いています。また60枚の大容量なので、毎日安心して取り換えることができます。
巻爪用ケアテープ(フットリフレ)
商品名 | 巻爪用ケアテープ 携帯ケース付(20枚) |
---|---|
ブランド | フットリフレ |
メーカー | 浅井商事 |
タイプ | S字型 |
サイズ | 1.6×4.6cm |
機能 | 伸縮性が高い |
素材の伸縮性が高く、巻き爪の食い込みを防止してくれます。携帯ケース付きなので、簡単かつ清潔に持ち運びが可能です。
巻き爪テープ 2WAYタイプ(足指小町)
商品名 | 巻き爪テープ 2WAYタイプ |
---|---|
ブランド | 足指小町 |
メーカー | ミノウラ |
タイプ | S字型 |
サイズ | 1.7×4.5cm |
機能 | 薄型 |
両端のへこみが異なる形状になっており、爪や皮膚の形に合わせて使うことができます。薄型で目立ちにくい肌色タイプです。
透明巻き爪テープ ミエーヌ(サイプラス)
商品名 | 透明巻き爪テープ ミエ―ヌ |
---|---|
ブランド | サイプラス |
メーカー | サイプラス |
タイプ | クッション型 |
サイズ | 2×5cm |
機能 | 透明 |
透明で目立たないので、サンダルをはく季節でも日中も安心して巻き爪ケアができます。
25ミクロンという極薄のプレートを内蔵したテープが、歩行中でも緩まずに圧迫から守ってくれます。
まとめ
巻き爪のテーピングについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
巻き爪のテーピングは、痛みの緩和に大変有効な方法です。しかしあくまでも応急処置や日常のケアなので、完全に治すのは難しいかもしれません。またテーピングの方法が合っていないと、巻き爪を悪化させてしまう可能性もあります。
巻き爪のテーピングを続けても続いたり触ると痛くてテーピングができなかったりというときは、我慢せずに皮膚科などの医療機関に相談してください。